Contactお問合わせ

Global Gateway 外部リンク

SodickConnect

Sodick IoT 産業機械

成形現場を
リアルタイムに見える化!

ソディックのIT/IoT※1 アプリケーションは、成形現場のスマート化に貢献します。

  • トレサビリティ
    成形品の生産履歴の確認や追跡を可能とし、品質安定性を向上
  • 予防保全
    射出成形機・金型・付帯設備などの故障/不良の予兆を捉えた保全活動の実現
  • 生産性向上
    休止や段取など生産に寄与しない状態を俯瞰的に把握し稼働効率改善
  • IT(= Information Technology)、IoT( = Internet of Things)
  • MES(=Manufacturing Execution System:製造実行システム)、IF(= Interface)

品質 & 生産の統合管理システム + 遠隔サポート機能
V Connect Plus 特別装備品

「成形機の遠隔操作」機能

「V Connect」の品質/稼働管理機能に、「成形機の遠隔操作」機能を追加しました。
遠隔操作で迅速にトラブルを解決することで、お客様の生産のダウンタイムを削減します。
また、機械の操作サポートや成形のアドバイスを遠隔で行い、早期量産体制の確立などをサポートします。

Beforeダウンタイム発生・・・

ダウンタイム発生

Sodick Remote Support にお任せください!

After遠隔操作で迅速・丁寧に成形機のトラブルをサポート!

遠隔操作で迅速・丁寧に成形機のトラブルをサポート!
  • ソディック機の活用方法を遠隔で説明
  • トラブル時から解決までを効率化
  • お客様の生産のダウンタイムを削減
  • お客様自身が遠隔で操作することも可能
成形サポート
成形機画面を見ながら、成形機操作方法をソディックがレクチャーします。
ソディック機のパフォーマンスを最大限活用いただくお手伝いをします。
成形支援
成形技能者が遠隔にて成形の状態や成形条件をデータで把握し、オペレーターに的確な成形のアドバイスを行います。
お客様の早期量産体制の確立をサポートします。
機械保全
万が一、成形機にトラブルが発生した場合に、ソディックサービスマンが遠隔にて直接、成形機の状態を確認し、いち早く原因を発見することでお客様の生産のダウンタイムを削減します。
また、遠隔サービスのリモート定期点検にて、お客様の機械保全のお手伝いも可能となります。

成形現場の成形システム全体情報を一元管理

「V Connect Plus」アプリサーバと複数台の射出成形機をオンラインで接続して各種の成形データを収集し、クライアントPC端末での確認を可能とします。

ネットワーク構成

収集・蓄積するデータ

成形条件

成形機動作の各設定値

射出・可塑化 型開閉・型締 突出 ヒータ温度 など

波形データ

速度や圧力のショット軸波形、時間軸波形

履歴データ

エラー、操作、条件変更などの各履歴

工程監視

工程監視項目に対する実成形データ

時間 サイクル
充填
計量 
など
圧力 VP切換
最高充填圧 

など
位置 最小クッション量
最大クッション量 

など

V Connect Plus 推奨動作環境 ※推奨動作環境詳細は営業まで問い合わせください。
OS Windows 11 Professional、Windows Server 2016、
Windows Server 2019、Windows Server 2022
CPU Core i5 以上
RAM 16GB以上
解像度 1092×1080 以上の表示エリア
HDD、SSD 500GB以上
通信ポート LAN(1000 BASE T対応)
対象成形機電源 IM4、IMC7、IMC6、TRD6、IMIX
管理上限成形機台数 20台
ショットデータ 1000ショット 約510KB
波形ファイル 約100KB
条件ファイル 約40KB
履歴データ 1000件 約100KB
V Connect MANAGER 生産状況メイン画面 生産状況・稼働率を管理・履歴を管理
V Connect MONITOR 蓄積した成形データをモニタ・抽出

さらに使いやすい新機能

CC単位対応
各成形機のプランジャ径を登録することで、Xグラフ、モニタ、波形画面の射出位置および射出速度データをCC単位で表示可能。ショットボリュームが判りやすくなります。
日時指定データ抽出(絞り込み)
開始日時・終了日時を設定すると、その期間のショットデータをモニタ上およびXグラフ上に表示。(最大50,000件)
品種指定データ抽出(絞り込み)
「日時指定データ抽出」機能で膨大なショットデータを取得した場合の品種絞り込み機能。品種(成形条件)一覧から選択することで、任意のショットデータを抽出可能。
各履歴内容と品種の紐づけ機能
成形機の各履歴(エラー、操作、条件変更、メンテナンス)と品種もしくは成形条件を紐づけして表示。成形トラブルなどの原因特定・解決に有効。
メール送信機能
メンテナンス交換時期がせまった、あるいは超過した項目に対し、メールで交換の案内を送信。
エラー発生、生産完了の際のメール送信も可能。

設備間通信機能
M2M Machine to Machine 特別装備品

成形システムの諸情報を一元化し、
トレサビリティシステムを構築!

ソディックの射出成形機は、取出し機や乾燥機などの成形システムを構築する周辺設備(機器)との相互通信を行う機能を提供しています。

射出成形機の操作画面内で、成形機と周辺設備の運転データを一元・一括管理し、トレサビリティシステムの構築ができます。

周辺設備のON/OFF操作

各種設定

運転状態の監視

2種類の機能を提供

様々な周辺設備において、対応可能な通信内容が異なるため、ソディックでは2種類の機能を提供しています。

1.データ通信 設定データの通信が可能な設備
Modbus-RTU規格対応 EUROMAP82.1、82.2規格対応
代表的な設備 金型温調器、材料乾燥機 金型温調機、ホットランナ
接続 シリアルケーブルで接続
直接接続は1台
中継機能のある設備は2台まで通信可能
LANケーブルでOPC-UA通信
HUB中継で、複数設備と接続可能
通信ポート RS-422/485
(端子台の追加工事必要)
LAN
(周辺機器情報、IPアドレスの設定作業)
設備側データ 射出成形機が取得 射出成形機が取得
利点 射出成形機側で、設備の条件を一括管理 射出成形機側で、設備の条件を一括管理
2.リモート操作 設備のコントローラ画面を成形機に表示し、リモート操作が可能な設備
代表的な設備 トラバースロボット、ホットランナ
接続 LANケーブルで通信
HUB中継で、複数設備と接続可能
通信ポート LAN
(成形機のデバイス名、IPアドレスの設定作業)
設備側データ 表示のみで、取得不可
利点 対応している設備であれば、個別対応が不要

※「データ通信」「リモート操作」については、メーカー/機種により対応の可否があります。事前にお問い合わせください。